活動記録

2013年

道普請・収穫祭(11月16日~17日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、モトさん、hermesさん、はんべぇさん、エミさん、下戸のナカさん、カズちゃん、ひろ

集合後、6名で、道具小屋の撤収へ出発。エミさん、カズちゃんは収穫祭の準備のため地炉で待機です。

作業終了後、みんなで温泉へGO!帰って来たら橋本さんがスッカリ鮭を捌いておいてくれました。

自称、橋本さんの下僕一号と仰る相馬さんも到着。成一さんと小見さんも駆け付けてくださって

とても賑やかな宴会となりました。

今回の収穫祭のメインは「鮭のチャンチャン焼」。はんべぇさんにチャンチャン焼奉行を任命したのですが…(哀)

カルパッチョや白子の甘煮なども橋本さんが作ってくれました。

でもちょっと分量が少なかったですね。

焼鮭の朝食後、下戸のナカさん合流。4名が水梨集落の道普請に参加し、残りの3名は地炉の雪囲いを、

相馬さんと一緒にお手伝いしました。

あと、女性軍にはおさんどん担当をしてもらい、残り物で昼食を摂ってから解散しました。

今期最後のお田んぼクラブ例会も無事終了しました。まだ11月だというのに挨拶は「良いお年を!」です。

みなさま大変お疲れさま&ありがとうございました。来年もヨロシクお願いします。

すでに雪が降っています

今年一年ごくろうさま

チャンチャン焼き(失敗)

地炉の雪囲い

まったりとした昼下がり

土木工事(11月2日~4日)

参加者:相沢さん、モトさん、コージさん、こうのまつさん、下戸のナカさん、カズちゃん、ひろ

下田さんの土木作業開始です。

かなりぬかるんだ田での作業は大変でした。

収穫祭には、わたしとカズちゃんが出席しました。

秋の道普請にも私達の参加が期待されていました。

4日は道具小屋の撤収を予定していましたが、強雨だった為、断念して解散です。

晩ごはんはお刺身としいたけ

さっぱりした朝食

まずは水抜き

掘ります

ひたすら掘ります

畔らしくなってきました

もう少しです

波板を使って形を整えます

そろそろ限界か?

元プロの畔塗

滑らかになりました

完成です

上田さんもやりました

脱穀・分配(10月12日~14日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、モトさん、hermesさん、エミさん、こうのまつさん、コーさん、水島さん、尾身さん、

キットさん、トマトさん、下戸のナカさん、カズちゃん、ひろ

数日前から13日早朝まで雨が降り続けていた為、このままでは脱穀できないということなので諦めて延泊を決め込んで

いましたが相沢堅さんから、大丈夫という連絡を受け、急きょ作業を開始です。

午前は、ひまわり号と軽トラ2台体勢で、ハサ場から稲束を作業所へピストン輸送。幼稚園の脱穀が終了した後

13時~脱穀作業してから乾燥機へ投入しました。

女性陣3名は、橋本さん主催の舞茸祭り準備を手伝うため作業を抜けて12時頃地炉へ。

20名超のお客へ接待やら何やら、夜半までの長時間かなり女中状態でした…

男性陣は、昼食抜きで作業を続けていました。

全員で温泉へ行った後、地炉の第二次舞茸祭りに参加。屋外BBQは、コーさん自慢の御馳走三昧だったのですが

すでに暗くなっていて手元は見にくいし、気温10℃くらいに下がって、とても寒かったです。

19時頃には高波さんが来てくれて、蕎麦打ち見学とおいしいお蕎麦もいただきました。

22時ごろ三省ハウスへ移動して三省ハウス泊。

籾を乾燥機にかけた後の冷ましが必要とのことで午前の作業は諦めていましたが、7時過ぎに作業ができると

連絡があり、これまた急きょ作業開始です。

全員で作業所へ向かい、玄米や白米にしての配送手配です。

コーさんと女性陣は、ひと足先に地炉へ行き昼食の準備です。陽射しが強くて暑いので、囲炉裏でBBQや焼そばを

食べて15時過ぎに順次帰途へつきました。

前乗り宴会

脱穀作業中

脱穀作業その2

まいたけ祭りは大盛況

おかしな二人

成一さんからレクチャーを受けます

左が未成熟米で右が成熟米。

下戸のナカさん奮闘中

ライスダンス

精米機の操作を聞いています

愛情をこめています

村一番の力持ちっす

検品作業

さあ、出荷です。

稲刈り(10月5日~6日)

参加者:相沢さん、モトさん、hermesさん、こうのまつさん、カズちゃん、ひろ

前回残った上田さん少々と、下田さんの8割程度の稲を刈るため急きょ例会を立ち上げました。

こうのまつさん・モトさん・hermesさんは午前中から、相沢さんは昼から稲刈りをしてくれました。

こうのまつさんは朝早くから作業してくださっていたようで過労のためか両足が攣ったりして大変でした。

翌日は、ロープがたわんで接地してしまった稲束をハサに掛け直したり、落ち穂拾いをしました。

昨年の区長さんが自分のところで刈り残していた稲束を30束くらい(!?)持って来てくださいました。

ちょうど刈払機各一台づつなので、全員で草刈り作業をしたあと、前日、地炉に運んでおいたバインダーを

洗って、昼食は地炉で舞茸天麩羅と舞茸ごはんをごちそうになりました。

下田さんもすっかり終わりました

格闘の跡

バインダー撤収

相沢さんから頂きました

ハサ掛け直し

落穂ひろい

日本の秋!

ハサ場つくりと稲刈り(9月28日~29日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、モトさん、コージさん、hermesさん、コーさん、水島さん、カズちゃん、ひろ

稲の成長が思ったより早いため、ハサ場づくりと合わせて急きょ稲刈りも同時に行うことになりました。

まずはハサ場づくり開始です。相沢さんの「干すべぇ」(!?)をお借りして設置しました。

休憩所の単管や立木にトラロープを使いハサ場を増やしながら、稲刈り開始です。

そういいながら、バインダーの調子がイマイチで、隣の田んぼのかたに見てもらいましたがダメで、

ピットランドの整備士に来てもらいました。

原さんが立ち寄ってくださって、ハサ掛けした稲の様子を見て立派な稲穂だと誉めてくれました。

かなり田がぬかるんでいたし、倒伏しかけた稲も数多く、思うように作業が進みません。

29日は小見さんの使っていないというバインダーをお借りして2台体勢で臨むも、手刈りが間に合わずに

下田さんは断念、上田さんの一部を残した状態で時間切れ終了。

午後には、小見さん・橋本さんが、それぞれ顔を見せてくれ、「豊作」とのお墨付きをいただきました。

そして、口を揃えてご注意いただいたのは、ハサ最下段の稲が接地しているので、やり直した方が

よいということ(水分で発芽してしまったり、ネズミにやられる可能性が高い)。

小見さんのバインダーを洗って返却し、お田んぼクラブのバインダーは次回に備え、水洗いした後に

ビニールシートをかぶせ、下田さんの脇に置いてきました。

たわわに稔っています

まずはハサ場つくりです

使えるものは何でも使って

バインダ不調…

三人寄っても

どこがおかしい?

専門家に出動依頼

ハサ掛けしながら

相沢さんちのほすべぇ

藁の迷路

休憩。藁の香りに癒されます。

ハイポーズ

田舎の風景

今日は三省ハウスに宿泊です

稲刈り終わらず撤収

上田さんは少し残りマシた

中田さんは完了です

下田さんはまだまだ

草取り(9月14日~16日)

参加者:はんべぇさん、カズちゃん、ひろ

15日は、朝起きると雨が降っていました。9時ごろまで待つと、止んだのでお田んぼ作業開始です。

相沢さんのレポートで、上田さんと下田さんに稗が大量発生の知らせを受けていたので、今回は草刈の

予定を変更して稗対策です。

根本対策にはもう遅いので、来年、被害を拡大しないための応急処置です。

やり方は簡単です。

穂先をちょん切ってレジ袋に入れて、これ以上田んぼに種をまかないようにするだけです。

しかし、大繁殖した稗に私ら3人はあまりにも戦力不足です。一日頑張ったけど、下田さんの半分ぐらいしか

面倒を見れませんでした。

橋本顧問によると、田植え後20日ぐらいまでに草取りをしておけばよかった。これから徐々に退治して

減らしていくしかないとのことです。・・・長期計画です。

16日に台風が来るので、道具小屋が飛ばされないようロープで縛っておきました(気持ちだけ)。

16日は明け方から雨脚が強くなってきて作業は断念して橋本さんの部屋の模様替えと掃除を手伝って

帰途につきました。

それから、成一さんから木を切るときは、持ち主の了解を確実に取ってから実施するよう注意を受けました。

つい、勢いに任せてやってしまうことがあるので、お互い注意しましょう。

こんなになっています

ボー然とするカズちゃん

穂先をちょん切りました

中田さんは大丈夫です

上田さんは稗田さんでした

今日の戦果

たたずむ戦士

台風に備えて(気休め)

気休め完成?

下男1号誕生の瞬間

橋本さんが焼肉を用意してくれました

草刈(8月10日~11日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、コージさん、hermesさん、はんべぇさん、キットさん、ひろ

世間は夏休み突入です。高速は激しい渋滞でしたが、遅刻することなく集合です(キットさん除く)。

午後2時ぐらいまでだらだら過ごして田んぼに移動です。

手分けして畔の草刈り開始です。しばらくしたら、キットさんもお田んぼに顔を出しました。

午後4時ごろにはんべぇさんは台所の準備に地炉に戻りました。

午後5時ぐらいにはほかのメンバーも戻っていきました。

そこでは、台所に立って魚をさばくキットさんの姿が…どんな料理が出てくるのか恐々としながら温泉に行ってきました。

温泉から帰ってくると、そこには立派な刺身が並んでいました!!

それから、相沢さんのお母さんの手料理、コージさんの料理など食べきれないほどの食事が並び、宴会開始です。

締めにはキットさん特製の鯛茶漬けの豪華コースでした。

といっても暑い中の作業でバテたのか、10時ごろにはお開きになりました(たぶん)。

土曜日の残り(といっても十分な量です)をたべて、8時ごろに田んぼに出発。

引き続き草刈りをメイン作業を進めます。

真夏の作業なので、休憩を頻繁に入れながら(休憩メイン?)お昼前までひたすら草刈です。

お昼のメニューはソーメンと、ラーメンソーメンです。たっぷりあったお昼もあらかた片づけて午後はまったりと過ごし

ながらテキトーに解散しました。

危ない刈払機の例

豪華刺身調理中

神楽南蛮鑑賞会

田んぼは順調です

水梨集落の川普請(7月13日~15日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、モトさん、コージさん、hermesさん、こうのまつさん、コーさん、

はんべぇさん、カズちゃん、ひろ

初日は、日陰になる木を伐採しました。

日曜日は川普請です。お田んぼクラブも総出でお手伝いです。途中、雨に降られながらも、

午前の部で無事に終了しました。

コーさんとカズちゃんは途中退場して昼食の準備です。仔羊のカレーです。超おいしくて、

珍しく即完食でした。橋本さんの焚いてくれた雑穀米との相性も抜群でした。

夜は、全員で川普請の慰労会に出席です。大厳寺高原のレストハウスでジンギスカンの

食べ飲み放題です。

下界では蒸し暑く感じていましたが、高原は涼しくて要長袖でした。小雨が降ったり止んだり

という中、宴もたけなわになった頃に集中豪雨に遭い避難(!?)するほど。

屋内にて名物のラーメンを食べたあと〆の挨拶ではお田んぼクラブが大勢で参加してくれたと

喜んでくださって一緒に万歳三唱にて終了しました

区長さんが、お田んぼクラブへの謝礼としてビール(スーパードライ)を1ケースくださいました。

その後、地炉へ戻ると、馬橋さん(!?)がスーパードライとのどごし生を各1ケースづつ持って

来てくれました。

田んぼまでの道普請(用水路の草刈り)には4名が刈払機を持参で参加しました。

背の高い萱が伸び放題で藪のようになっていて、前が見えない状態です。

11時頃に終了し、そのまま田んぼで畦草刈りをしました。

その間、残ったメンバーは伐採作業と道具小屋の整理と草集め、灌木処理などをしました。

さすがこの時期は草の成長も早いですね。

ゴージャスランチ

いざ!宴会へ

バイキングです

視線の先には?

草刈(6月22日~23日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、モトさん、コージさん、hermesさん、カズちゃん、ひろ

午前中は雨脚が強まり、作業は無理かな~とか考えながら地炉へ集合したら晴れ間が

出てきました。ですので、予定通り作業開始です。

土曜は日中気温22℃で、意外と肌寒く感じましたが、日曜は、曇り時々晴れで25℃

くらいになりました。

なにもしないと心地良いのですが、晴れ間の中での作業は大汗です。

田んぼの畦にお借りしている休耕田、それに休憩所側の道路脇まで草刈りできました。

田植え(6月1日~2日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、モトさん、コージさん、hermesさん、エミさん、こうのまつさん、コーさん、

はんべぇさん、水島さん、尾身さん、キットさん、トマトさん、カズちゃん、ひろ

相沢さんがビビラで線引きしてくれました。手前から押して使うのだと教えてくれました。

2日目に田植機の調子が悪くなってしまい、下田さんの途中で断念し、残りは手植えです。

ビベラ定規で線を引きます

田植え開始です

合間に刈払機の整備

草刈り始めちゃうし

刈った草は集めましょう

まっすぐ行ってくれ

使った道具は洗います

田起こし(5月11日~12日)

参加者:けんちゃん、hermesさん、コーさん、コージさん、はんべぇさん、こうのまつさん、相沢さん、カズちゃん、ひろ

土曜日はまず、集落の道普請に参加です。

道具の搬出と小屋設置と田起しは午後から強まった雨のため中止にしました。

夕食材を調達するために、相沢さんの案内にて山菜摘みに行ってきました。

採った山菜は橋本さんが天麩羅やお浸しにしてくださいました。

日曜日は、旧相沢邸から道具を搬送し、小屋を設置しつつチェーンソーの目立てやクリーニングを行った上で昨秋の倒木処理で

残った根っこ部分を撤去しました。

午後は、肥料を撒いた後、成一さんからお借りしたトラクターで田起し行う傍らで、休憩所の設置を行いました。

hermesさん指導の下、べぇ太郎さんがチェーンソーの目立てをしたら、格段に切れ味が違っていました。

やはり道具の手入れは大事です。

地主様に聞いたところ、この田んぼは土が柔らかく、落ち着くのに時間がかかるので、代掻きは1週間前がいいとのことです。

踊るおじさん(本人は真剣です)

道具小屋建設中。部品を広げて

休憩所予定地で休憩

休憩所建設中

田起こしは順調か?

おっかなびっくりです

ご満悦な姫

かっこは一人前

自称雪景色撮影会(3月23日~24日)

参加者:けんちゃん、hermesさん、コーさん、はんべぇさん、相沢さん、ナンさん、エミさん、カズちゃん、ひろ

農作業開始までまだ間があるし、一度集まろうかということでなんとなくありまりました。

とりあえず宴会を開き、帰りに今年の苗を注文していきました。

お昼に食べた山愛食堂のトリカラ

超豪華!カニ三昧

静かな宴会開始((笑)

鍋奉行べぇたろう誕生

朝食のイベリコ豚汁

お昼は鉄板焼き

苗をお願いしている竹内さん宅

だいぶ解けたけどまだまだ雪深い

犀の神神事(1月13日~14日)

参加者:けんちゃん、hermesさん、コーさん、コージさん、はんべぇさん、エミさん、トマトさん、ナカさん夫婦、カズちゃん、ひろ

13日は夕方に集合し、5時から再開を祝しての大宴会です。

今回のメインディッシュはしゃぶしゃぶ(確か)です。途中で小見さんと成一さんも参加して盛大に盛り上がりました。

14日は朝8時30分に広場に集合して会場設営のお手伝いです。

ブルで一面の雪原を均した真ん中に山から切り出した竹をたて、その周りに藁束を積んでいきます。

崩れないようにしっかりと固定して出来上がりです。

一旦地炉に戻った後、けんちゃんと私は苗を作ってもらっているお宅に新年のご挨拶に行ってきました。

今年もまたポット苗を作っていただく約束を取り付けて戻りました。

そうそう、苗がどのぐらい必要なのか3月末までにお知らせしなけれななりません。

地炉に戻ってしばらくすると2時になりました。そろそろ賽の神の始まる時間です。

朝お手伝いをした会場に移動します。雪は朝から降り続いていて、止む気配がありません。

区長のあいさつも終わり、いよいよ点火です!しかし、雪で湿っているのかなかなか点きません。

しばらくすると立派に燃え上がりました。

賽の神の火であぶったイカを食べ、お神酒を頂戴(運転する人は飲めませんが・・・)し、無事終了です。今年も豊作になるでしょう。

温泉で暖まって解散、というときに事件発生です!!

関東地方でも雪が積もって(7cm)関越道が通行止めになっているとの情報です。

hermes号・ナカ号は根性で帰りました(かなり遅くなったようです)。

コーさん号は湯沢泊、ひろ号は地炉にもう一泊しました。翌日も大渋滞で大幅に時間を浪費しました。

けんちゃん号は何事もなく普通に帰れました。

雪を掘って駐車場を確保

無謀なヤツ(まだ納車1か月)

今年初の豪華宴会

翌朝も豪華

竹を芯にします

藁束を巻きつけて

べぇたろうさんもお手伝い

点火!

あぶりイカ(お酒があるとなおよい)

最後はまきもち?