活動記録

秋の道普請(11月20日)

参加者:はんべぇさん

水梨集落の道普請にはんべぇさんが参加してくれました。一番作業量の多い神社の掃除に回されたそうです。

これで今年の作業はすべて終了となります。参加者ならびに支援してくださった皆さんありがとうございました。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

収穫祭(11月12日~13日)

参加者:けんちゃん、モトさん、hermesさん、コーさん、エミさん、ひろ

先ずは道具小屋の撤収を済ませます。組み立てに半日かかっていたのですが、撤収は一時間程度で終了しました。

前日に強風があって一部が・・・

片付けほぼ完了

今年1年お世話になりました

杉の子、来年もあるかな?

秋真っ盛り

まだ明るいけど、することもないので、地炉に戻ります。橋本さんはブドウ園に行っているのか不在でした。

ただ待っているのも手持無沙汰です。誰からともなくビールに手が伸びて収穫祭(プレ)開始です。

そうこうしているうちに橋本さんも戻ってきて、宴会の本格スタートです。今日の料理は、厚切りステーキと

鴨スキです。

地主さん親子に小見さん、区長さんなどお世話になった方々を招待して宴会は夜遅くまで続きました。

翌日は地炉の冬支度のお手伝いです。雪に備えて一階の窓に木枠を取り付けます。

あと、生簀の蓋にしている木材の長さをそろえる作業をしました。

ひととおり作業を終えるとお昼になりました。コーさんの大阪仕込みお好み焼きです(食べるのに夢中で写真がありません)。

食後少しのんびりしたら、早めの解散です。おつかれさまでした。

水梨収穫祭(11月3日)

参加者:モトさん、ひろ

水梨集落の収穫祭にお田んぼクラブから2名で出席してきました。

11時半から始まり、午後4時ぐらいまで集会場で1次会を行いました。

なぜか恒例となっているレーザーカラオケによるカラオケ大会が行われました。

2次会は4名が地炉に集まって行いました。それでも夜の10時で終了となりました。

熱唱するモトさん

盛り上げ部長

翌日は冬の準備として池の鯉をいけすに移す作業のお手伝いをして、12時過ぎに解散しました。

脱穀・分配(10月15日~10月16日)

参加者:けんちゃん、モトさん、コーさん、こうのまつさん、エミさん、下戸のナカさん、ひろ

前の週末が悪天候のために1週間順延された脱穀作業を行いました。

もみ殻燻炭を作る橋本さん

都合で遅れるコーさんを除いた5名で9時に集合して田んぼに移動です。

コンバインは地主さまがすでに田んぼまで持っていってくれています。

先ずははさ場から稲束を下して脱穀場に移動させます。ある程度たまったので、そろそろ

脱穀開始するためにエンジンを始動しようとキーを回したら、スタート位置を超えて回ります!!

あれ?と思って手を放すと、鍵が落ちました。でも、よく見ると、頭の部分だけです。

鍵の下半分はというと、シリンダーの中に残ったままです。

機械に嫌われるお田んぼクラブ、ハンパないです。

壊したことを地主さまに報告に行くと、若旦那が対応に来てくれて、キーシリンダー部分を

持って、一縷の望みを託しに農協にもっていきました。農協のメカニックいわく、年に何人か

キーを折る人がいるらしく、特別珍しいことでもないらしいです。

ちょうどいい具合にキーシリンダーの境目で折れていて掴みようのないキーと悪戦苦闘すること

約30分で折れたキーを外すことができました。

代わりのキーを購入して田んぼに戻って元通りに組み付けると問題なくエンジンがかかりました。

稲束を運びます

脱穀作業

予定より1時間ほど遅れましたが、脱穀を開始できました。それからは順調に作業が進み、お昼

休憩を一時間ほど取りながら午後4時ごろに脱穀終了しました。

久々参加のエミさん

地主さまの乾燥機に投入して明日の10時からは精米と分配作業の予定です。

夜はすき焼きを肴に宴会です。しかし、集合が早かったせいか、重労働のせいかはたまた寄る年波

か11時には全員就寝となりました。

朝ごはんの準備をしていたら、地主さまから電話が来ました。

急ぎ作業場に行ってみると、籾摺りが終わっています。朝早くにやってくれたようです。

今年の収穫量は、上米が493kg、中米が約30kgでした。

朝食を済ましたら、お田んぼ米をお買い上げいただいた分の袋詰めと精米組、それと買い出し組に

分かれました。午前中にメンバーへの分け前の分配まで済ませて昼食にしました。

昼食後に出荷を済ませた後、田んぼに戻り、脱穀後の藁束を10束ごとにまとめ、地主さまのところに

移動します。これはこれで重労働でした。

午後4時過ぎに運び終えて本日の作業を終了としました。

きれいな秋晴れです

以外に大変な藁束まとめ

お買い上げいただいた皆様ありがとうございました。

また来年も懲りずに続ける予定ですので、引き続きよろしくお願いいたします。

地主さまの手伝い(10月13日~10月14日)

参加者:hermesさん、はんべぇさん

先日のマイタケ祭りに際に地主さまから稲刈りがまだ終わっていないので、手伝ってほしいと

要請があり、はんべぇさんとhermesさんに対応していただきました。

ぬかるんだ田んぼにだいぶ苦労されたようです。

マイタケ祭り(10月9日~10月10日)

参加者:けんちゃん、hermesさん、モトさん、相沢さん、はんべぇさん、カズちゃん、えみさん、ひろ

この三連休で精米・発送を済まそうと予定していたのですが悪天候で次週に順延しました。

しかし、橋本さんがお田んぼクラブのためにマイタケ祭りを開催してくれるとのことで

招集をかけたところ、お田んぼクラブは8名が参加できました。われわれに加え、地元で

お世話になっている方々などで総数15名ほどで大宴会となりました。せっかく用意して

もらった生ビールは早々に無くなりましたが、日本酒とウィスキーがあったために宴会は

無事に進みました。

久々の高波さんの手打ちそばも堪能できて、12時過ぎまで宴会は続きました。

本日の主役マイタケ

スペアリブステーキ

焼くのが忙しいです

高波さんの尺八演奏

翌日の朝食は区長さん夫妻が差し入れてくれたひと箱の新サンマを炭火で焼いておかずに

しました。ご飯は当然マイタケご飯です。超贅沢です。腹ごなし代わりにマイタケの収穫

お手伝いをしました。場所は秘密なので、写真掲載できません。

だらだらと過ごしていたら12時になったので、お昼ご飯となります。まだサンマがいっぱ

いあったので、またもやマイタケご飯とサンマ焼きで昼食をいただきました。

昼食後のんびりしたら解散としました。

炭熾し

炭焼きサンマ

稲刈り(9月24日~25日)

参加者:けんちゃん、hermesさん、コーさん、モトさん、こうのまつさん、木下さん、コージさん、ひろ

いつもなら稲刈りが終わった田んぼを眺めながら松之山に到着するはずなのに

どこの田んぼもほとんど稲刈りが進んでいません。もしかして生育が遅れて

いるためまだ稲刈りを始められないのでは・・・

と、道中心配しながら松之山に到着しました。一足先に田んぼチェックをして

来ました。

いい感じに実っています

ちゃんと頭を垂れています

聞くところによると、新潟地方は1週間ほど雨が続いていて稲刈りをしたくても

できない状況だったとのこと。ちょっとひと安心です。

用事で遅れる3人を除いた5名が集合したところでまず田んぼに移動して、

モトさんとこうのまつさんはバインダーを入れるための準備作業を、他の3人は

倉庫にバインダーと干すべぇを取りに行きました。

先ずは干すべぇを積んで田んぼに戻り、けんちゃんにお願いしてはさ場を作って

もらいます。次にバインダーを持ってきて、稲刈り開始です。

1年ぶりのバインダ(忘れてます)

作業分担

ちょっとお疲れモード

田んぼ全景

稲穂

下田さんから始めますが、この田んぼが一番ぬかるんでいて疲れます。そうこうして

いるうちに遅れていた3人も到着して戦力補強となりました。下田さんが半分ほど

終わったところで今日の作業は終わりとしました。

今日もコーさんお手製の豪華料理で宴会です。

豪華な宴会

翌日曜日は土曜日とは打って変わって朝からいい天気です。朝食を済ませてから

8時30分ごろから作業再開です。

下田さんを順調に終了させ、中田さんへと移動しました。中田さんも最初は順調に

刈り進めていましたが、倒伏しているところに差し掛かるとバインダーががうまく

掬い上げてくれません。それでもなんとか中田さんを8割ほど終えて昼食に地炉へ

戻りました。

鎌で刈る人

バインダーで刈る人

一番大変な干す人

カレーパワーでひと踏ん張り、ふた踏ん張りして午後4時ぐらいには3枚の稲刈りを

終えることができました

そして残っている稲束をはさ場に掛け終え、バインダーを洗って倉庫に戻してすべての

作業終了です。

皆さんお疲れさまでした。

今回ははさ場つくりを稲刈りと並行させましたが、はさ場を作れるのはけんちゃん

だけなので、作業が集中してしまいました。すいませんでした。

次は10月8日から10日(月)で脱穀・分配を行います。

ラーメン祭り(9月3日~4日)

参加者:けんちゃん、hermesさん、コーさん、カズちゃん、ひろ

土曜日の夕方から集落の奥様方主催でおこなうラーメン祭りにお誘いをいただいたので、のんびりと集合です。

午後5時から宴会が始まりました。最初は、お田んぼメンバーと集落の方が同数ぐらいで寂しいお祭りと

おもっていたら、時間とともにだんだん増えていつの間にか大盛況になっていました。主役のラーメンの写真を

撮ってない~(汗)

奥様方特製ギョーザとおつまみ

午後8時にはお開きになりました。

非常に盛り上がっています

宴もたけなわ

橋本さんを連れて地炉に戻るとけんちゃんとhermesさんが星空を眺めています。この日は新月のため、月に邪魔されず、

また雲一つない快晴(?)でした。しかも水梨には街灯もほとんどないので、まさに無数の星が見えます。

天の川が肉眼でも見えたのは多分初めてじゃないかな?しかし、これは並の機材では太刀打ちできません。

hermesさんは赤道儀を常時車載しているので、素晴らしい写真を撮影しました。

日曜は、農道の草刈りと、田んぼ周りの草刈りを午前中やった後、お昼を食べて解散しました。

次回は、稲刈りです。

小見さんから採れたてブルーベリーをいただきました

まだまだ青いですが頭が垂れ始めました

黄金色いなるのももうすぐかな?

季節は秋になってきました

順調に育ってほしい稲穂

草刈りマン

草刈り(8月6日~7日)

参加者:けんちゃん、コーさん、カズちゃん、ひろ

日曜日に集落の道普請があるので、それに合わせた形で予定しました。

真夏のため、土曜日の集合時間を1時間遅らせて14時集合にしました。でも、けんちゃんと

コーさんは早めに到着していたようです。

あまりの暑さのために外に出られず、田んぼに出発したのは15時過ぎでした。

田んぼに行ってみると、田んぼの中の雑草は相沢さんがかなりとっていてくれました。

そして、稲穂も出始めました。今年は順調に育ってほしいです。あと、今年はイナゴが多いようです。

稲穂が出始めました

いたずらイナゴ

はさ木候補?

とりあえず、田んぼの周りの草刈りをして17時ぐらいに撤収しました。

首脳会議

田んぼ全景

作業開始

コーさんは夕食の準備のために残り、3名で温泉に行って汗を洗い流しました。

全員がそろったところで宴会開始です。小見さんも途中から参加していただいて、12時近くまで

続きました。

日曜日の朝、早く起きれたメンバーだけで『朝練!』として草刈りをやってきました。

朝露とクモの巣

イナゴの日向ぼっこ

7時になったところで地炉に戻って朝食をとったあと、集落の道普請に参加してきました。

お田んぼクラブは4名の出席で、それぞれが担当区域に分かれて作業に取り掛かりました。

やはり暑い盛りの作業のため、休憩と水分補給をこまめに行い、11時ぐらいには終了となりました。

さすがに午後から作業しようと言い出す人もおらず、昼食をとってしばらくまったりと過ごした後

解散しました。

河川清掃(7月16日~18日)

参加者:モトさん、hermesさん、コーさん、はんべぇさん、コージさん、カズちゃん、ひろ

今回のメインは、17日に実施する集落総出の河川清掃です。

土曜日はのんびり集合のはずが連絡不十分でhermesさんが午後1時に地炉についてしまいました。

ほかのメンバーはそれぞれのペースで集合してまずはコーさんの豪華料理を囲んで前夜祭です。

地元の小見さんも出席して夜遅くまで続きました。今回、小見さんの農園で作ったブルーベリーを

いただくことができました。あと、特製ブルーベリージャムもみんなで購入しました。

夜遅くにはんべぇさん到着です。

小見農園のブルーベリージャム

日曜日は、朝8時に集落の集会所に集合してから河川の草刈りに出発します。

はじめは小雨交じりで作業がしやすかったのですが、しばらくすると本降りになってきました。

しかし、カッパを着ても汗でぬれねずみになるだけなので、我慢して草刈り続行です。

結局土砂降りと小降りを断続的に繰り返すという最悪の天候の中での草刈りとなりました。

しかし、今年は事前準備が良かったらしく、11時には草刈り作業は終わりました。

終わった頃にはすっかり雨が上がっていました。

作戦打ち合わせ

よからぬ相談か?

集落総出の作業

そろそろ終了

お田んぼのメンバーは地炉に戻ってみんな交代でシャワーで汗と雨を流しました(みんなずぶぬれです)。

簡単な昼食で空腹をごまかして慰労会の準備を始めます。コーさんとカズちゃん、モトさん、はんべぇさんは

調理場に残りのメンバーは会場設営です。設営組はビールサーバーの正常動作チェックを念入りに行いました。

バーべーキューコンロの火を熾したり食材を並べたりビールサーバーのチェックをしているうちに開宴時間に

なりました。集落の皆さんとの楽しい宴会となりました。

夜7時ぐらいでいったんお開きとなり、それぞれの家で2次会を楽しみました。

われわれも地炉に戻って遅くまで飲み明かしました。

翌日の朝食を食べた後、はんべぇさんは帰宅の途に就きました。ご苦労様です。

残ったメンバーは、昨日の宴会会場の後片付けをしました。

そのあとは調子の悪い刈払機の整備をhermesさんが行った後、田んぼに移動して草刈りです。

2時間程度草刈りをして撤収です。

hermesさんの講習会

畦刈の見本

田んぼ全景

地炉に戻って昼食を食べて解散です。

おつかれさまでした

草刈り(7月9日~10日)

参加者:hermesさん、はんべぇさん、カズちゃん、ひろ

9日は、お世話になっている地主さまの田んぼの畦草刈りを行いました。

開始時点では強めの雨が降っていましたので、雨具を装備しての作業開始のために

サウナスーツ状態でした。

午後2時ごろから5時ぐらいまでたっぷりと草刈りをしましたが今回作業した量は

全体の5分の1ぐらいとのことでした。

作業の終盤に刈払機が次々に不調になっていきました。明日使えるのはあるだろうか?

今夜は、いつも料理を提供してくれるかたが不在のため、宴会は超質素なものとなりました。

カズちゃんが19時ごろに到着してようやく温かいものが食卓に並ぶようになりました。

翌日曜日は農道の草刈りです。お田んぼクラブの面々も各班に分散して草刈りに参加しました。

10時前には作業終了となり時間が余ったので、不調の刈払機を分解整備しようとなりました。

回転刃を外して清掃、グリスアップそしてキャブのオーバーホールをすることで5台とも

エンジンが快調にかかるようになりました。hermesさんありがとうございます。

おたんぼチーフメカニック

その弟子

お昼ご飯を食べて道具小屋に戻して解散としました。

草刈り(7月2日~3日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、コーさん、モトさん、ひろ

2週間前に草刈りをしていたせいか、畦の雑草はあまり伸びていません。

弱いうちに片づけようと畦回りの草刈りを行い、いつも使っている農道が雑草が

生い茂り始めているので刈り取ったりと草を刈る場所には困りません。

中田さんから下田さん

放棄田の草刈り

下田さんの半分が水がなくてかわいそうな状態です。ほかは順調なようです。

下田さん

中田さん

上田さん

今回の松之山は蒸し暑く、少し動くだけでも汗がにじみます。早々に切り上げて

宴会です。

夜の8時過ぎにみんなで蛍狩りに行き、蛍の乱舞を鑑賞しました(写真はありません)。

9時過ぎに戻り、宴会を再開し、12時ごろまで盛り上がりました。

翌日は朝から雨のため、作業はあきらめ、昼食を食べた後、解散としました。

草刈り(6月18日~19日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、hermesさん、モトさん、ひろ

今回からしばらくははびこる雑草との格闘が繰り広げられます。

田んぼに行ってみると、下田さんの半分くらいの土が見えています。

パイプを増設して水を足しました。しかし、二日間では水が行き渡らず、

現地在住の相沢さんに様子を見てもらうようにしました。

下田さん

中田さん

上田さん

午後4時半ぐらいで作業を終了して、温泉で汗を流して宴会です。

今回の宴会には地元の区長さん夫妻をお招きしました。

モトさんによる刺身尽くしです。

翌日も草刈りを続けて、田んぼの周りの草刈りを終えた12時過ぎに解散となりました。

草刈り中

しゅ~りょ~

田植え(6月4日~5日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、コーさん、hermesさん、コージさん、こうのまつさん、カズちゃん、木下さん、ひろ

春のメインイベント田植えです。

お楽しみイベントのせいか集合時間の前に全員集合となりました。

hermesさんとコージさんでビベラ定規の補強をしている間にわたしとけんちゃんとで苗運びを始めました。

補強作業です

補強作業の完了したビベラ定規で田んぼに線を引いていきます。この線に沿って苗を植えていくための重要な

ガイドラインです。去年は縦横に線を引いて交点に苗を植えましたが、これでは粗すぎたようで苗が大量に

余りました。

で、今年は横線だけを引いて間隔は皆さんの心の目に任せました。

ある程度線が引けたら田植え開始です。

先ずは下田さんから。

今年のビベラ担当コーさん

ハイ!ポーズ

苗をある程度束ねます

順調に進みます

元気いっぱい

今年は水量が少ないせいか下田さんはところどころ突き指しそうに固くなっています。そこで、田植え開始早々に水を入れ始めましたが、なかなか溜まりません。

われわれの使っている3枚の田んぼ、上田さんは少し狭く、中田さんと下田さんは同じくらいで中田さんがやや大きいくらいです。

苗の配分を上田さん10箱、中田さん16箱、下田さん14箱で、合計40箱と目算していましたが、下田さんで18箱使いそうな勢いです。

苗を作ってもらっている竹内さんに4枚追加のお願いをしておきました。

明日はもう少し間隔をあけて植えるようにしてもらおう。

下田さんがある程度目途がついたので、ヌカカが出てくる前に今日の作業を終了します。

明日のために中田さんにも水を入れようとしていたら、地元の方が通りかかり、作業が終わったら戻すことを条件に配水を変えてくれました。

地炉に戻ったら、調理をコーさんとカズちゃんにお願いして、残りのメンバーは温泉で汗を流しました。

温泉から帰ったら宴会スタートです。スケジュールの都合がついた相沢さんも参加してくれました。

小見さんも作業が終わって駆け付けてくれて夜遅くまで宴会は続きました。

パエリアです

日曜日も朝8時から田植え開始です。

まず、少し残った下田さんをやっつけてもらっている間にコーさんに線を引いてもらいます。

その間に、追加の苗を運んで戻ってくると、中田さんはほぼ終わっていました。

そして、上田さんは多少狭いこともあり、あっという間に田植え終了です。

苗箱を洗って田植え作業を完了してもまだお昼には時間があるので、草刈りを始めました。

周りの田んぼでも草刈りをする音が聞こえます。

下田さん終了

中田さん終了

上田さんもう少し

足を動かすのが重労働

ぶつかるよ

お昼休憩をはさんで、草刈り作業を続けます。

私とけんちゃんは使い終わった苗箱を返しに行きました。結局使った苗箱は41枚でした。しかも1枚はほんの少し使っただけなので、実質は40枚です。

う~ん、加減が難しい。

さて、昨日の約束通り配水を戻しました。しかし、戻した先から水が出てきません!途中までは水が来ているのですが、流れ出しません。とりあえず諦めて

あとで謝りに行こう。

問題は上田さんです。用水路の水がほとんど出ないので、道路を跨いでホースを通して道の反対側の用水路から取水するようにしました。

16時ぐらいに撤収して解散としました。

帰る前に配水を戻しても水が出ないことを水を使っていた田んぼの持ち主の方に説明に行ったら、すでに地元の方から配水を変える連絡をもらっていて、

了解してもらいました。また、水も注意して見てくれるとのことです。

田んぼの準備作業(5月6日~8日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、コーさん、hermesさん、コージさん、ナカさん、ひろ

ゴールデンウィークの終わりに田んぼの準備作業をまとめて行ってきました。

天気予報によると、7日は雨の予報ということで、道具小屋だけは最低でも6日に作ろうとなりました。

いつもは右往左往してまとまらず時間を浪費していましたが、今年は、けんちゃん指揮のもとスムーズに

組み立てることができました。

でも、完成してみると去年より通路側に20cm程前進していました。まあ、邪魔にならないしいいか、

ということで6日の作業は早めに撤収です。

奥でhermesさんが蜂トラップを作っています

だいぶ形になってきました

骨組み完成でシート掛け開始

下田さん

中田さん

上田さん

田んぼ全景

早めに地炉に戻ってコーさん指導のもと、皮から手作りギョーザをたくさん作りました。

初心者の我々は、形・大きさ・厚さすべてばらばらの独創的な皮を量産してしまい、具を包む人らが苦労したようです。

あと、橋本さんがウドのてんぷらを作ってくれました。

今日は久しぶりに相沢さんが夜の宴会まで参加してくれました。

天気予報の通り、6日の夜から雨が降りはじめ、7日は雨が降ったり止んだりを繰り返す不安定な一日でした。

雨が小降りになったタイミングで田んぼに移動し、まずは雪でつぶされて低くなった畦の修復です。

といっても、周りから土を集めて畦に盛り上げます。

下田さんの畦修復個所

上田さんの畦修復個所

時間が余ったので、今年初の草刈りを始めました。

お昼前には成一さんがトラクターを運んでくれました。午後からはこれを使って田起こしを行います。

お昼は、中華屋さん風焼きそばでした。

午後の作業はまず、去年脱穀の時に田んぼに半端に散らした藁くずを均等にばらさなければなりません。

このままでは耕せるところの耕せないところができてしまうそうです。

来年からは脱穀の時にちゃんと撒こう・・・

あらかた散らしたので、田起こし開始!と思ったら、たまたま通りかかった堅くんに田起こしの前に肥料を

撒いたほうがいいと教えられ、急ぎ肥料まきを行い、いよいよ田起こしです。

下田さんをあらかた終わった頃、成一さんが見に来られ、しっかりダメ出しされ、見本を見せてくれました。

今までは不安感があっておっかなびっくり乗っていたので、表面を軽くしか起こせていなかったようです。

もっとゆっくりと深く起こさなければいけないようですね。

午後5時ごろにhermesさんは帰宅の途に就くため離脱し、下田さんの田起こしが終わったところで寒くなって

きたので、残りのメンバーも地炉に引き上げました。

地炉には橋本さんの昔からの知り合いの方が4名来られており、総勢10名での宴会が行われました。

今夜は中華料理が中心のスタミナ料理です。

最終日の朝8時ぐらいにナカさん登場です。ごくろうさまです。

前の日に成一さんから用水路の草刈りを行うことを教えられていたので、8時30分から参加してきました。

作業は、夏に行う用水路の草刈りの春バージョンです。といっても、まだあまり草が伸びていないので、

軽めの作業で1時間ほどで終了しました。お田んぼクラブのメンバー全員で参加してきました。

昨日から続きで中田さんと上田さんの田起こしを行い、午後1時ぐらいに作業終了して地炉に戻って今日の

作業終了です。

昨日作業した下田さん

大活躍のトラクター(休憩中)

ほかのメンバーは草刈りをやっています

草刈りマイスター

田植え準備完了

あとは、現地在住の相沢さんに代搔きをしてもらえば準備完了となります。

下田さん取水口

下田さん放水開始(わからん)

中田さん取水口

中田さん放水開始

上田さん取水口

上田さん放水開始

着替えてあらかじめ作っておいたカレー(ちょっとおこげ)を食べたあと解散しました。

苗を作っている竹内さんによると、25日ごろが田植えの一番いいタイミングだろうとのことでした。

しかし、その日は地炉が空いていないので、われわれの田植えはもう1週間遅らせ、6月4日~5日で行う予定です(もちろん手植え)。

春の道普請(4月24日)

参加者:はんべぇさん、カズちゃん

今回は、日程変更によりスケジュールが右往左往して申し訳ありませんでした。

お田んぼクラブからの出席者ゼロの危機を回避してくださってありがとうございました。

以下、はんべぇさんの写真レポートを記載します。

道普請の様子です

集会所に集合です(遅刻したらしい)

山道のお掃除中

お嬢様もご満悦

道普請終了後、田んぼに寄ってくれました。

田んぼにあらかじめ注水してもらい、土をある程度柔らかくしてもらいます。

でないと田起こしの際に土の抵抗が大きすぎてトラクターが動かなくなります。

上田さんの様子。雪解け水がかなりあります。

上田さん注水開始

中田さんの様子。ここも水がいっぱいあります。

中田さん注水中

下田さんの様子。ここはほとんど水がありません

下田さん注水ってどこに水が?

田んぼの全景です。

賽の神(1月10日~12日)

参加者:キットさん、コーさん、こうのまつさん、カズちゃん、長谷川さん、ひろ

今年は、連休に絡められず土曜日開催になってしまったために準備に参加できませんでした。

コーさんと友人の長谷川さん、カズちゃんと私の四人が10時ごろに地炉に到着しました。

前の日から泊まっていた女子会チームと合同ですき焼きで腹ごしらえをして賽ノ神に向かいました。

暖冬の影響か雪が少なくていつも会場にしている田んぼに入れないため、集会所の隣が会場となっています。

午前中に大雪が降ったため、藁が湿ってしまい、なかなか燃え広がりませんでしたが、次第に炎は大きくなりました。

お神酒と賽ノ神の火であぶった焼きイカでいただいた後、集会所でちゃんこで冷えた体を温めました。

17時ごろに地炉に戻って女子会チームとの合同新年会です。

今回もコーさんが腕を振るって豪華料理をたくさん作ってくれました。

集落の方も交えて11時ごろまで盛大な宴会が続きました。

翌日曜日は、朝早く地主の成一さんが強飯を持ってきてくれました(四杯ぐらい食べたような…)。

朝食後、コーさんと長谷川さんは朝スキーをするといって湯沢に去ってゆきました(女子会メンバー一人をお持ち帰りして)。

ほかのメンバーも適当に解散し、帰路につきました。

これでも雪が少ないんです

なかなか点きません

イカ焼きの風景

地炉でのお田んぼ新年会