活動記録

秋の道普請(11月19日)

参加者:はんべぇさん、ナカさん、カズちゃん、ひろ

本来は雪が降る前に行うのですが、間に合いませんでした。雪が降ってしまいました。

とりあえずできるところだけを片付けて終わりになりました。しかし当たり前だけど寒かったです。

地炉に戻ってから外に出していた道具を倉庫に入れたり、雪囲いを手伝いました。これも結構な労働です。

収穫祭(11月3日~5日)

参加者:相沢さん、hermesさん、コーさん、ナカさん、ひろ

11月3日は水梨集落の収穫祭でした。私が参加させていただき、大いに盛り上がりました。写真を撮るのを忘れてしまいました。

地炉に戻ると、カヤ刈ボランティアのかたたちが泊まりに来ていました。そこに混ぜてもらっていると、高波さんがおそばを作ってくれました。

翌日は雨が降っていて作業になりませんでした。収穫祭は竹内さん・小見さんに参加いただき、コーさんの豪華料理を食べまくりました。

日曜日は天気が回復したので、作業小屋の撤去を行い、今年の作業はすべて終了です。

また来年よろしくお願いします。

脱穀・分配(10月8日~9日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、hermesさん、コーさん、こうのまつさん、エミさん、ナカさん、ひろ

脱穀するためにはさ場から稲束を降ろすのですが、前日も雨が降っていたりしたため、稲束の乾燥が進んでおらず、ずっしりとしています。

とにかく、コンバインのところまで運んで脱穀開始します。日暮れまでに終わられなければいけないので、時間との勝負です。

脱穀を終えたもみを地主さまの乾燥機に投入して朝を待ちます。

稲束を外し終わったはさ場は解体しておきます。

晩御飯に橋本さんが今年最後のマイタケをてんぷらにしてくれました。

乾燥も夜間に終わり、朝から作業ができました。籾摺りをした後に計量を行い、今年の収量が500kgと確定しました。残念ながら不作でした。

今年も天候不順でしたので、仕方ありません。

白米でご注文いただいた分を精米し、玄米・白米を梱包していきます。ここまででいったん昼食に地炉に戻りました。

午後からはメンバーの分け前を分配します。不作でしたが、販売も不振だったため、分け前に200kgを回すことができました。一回の参加につき3kgを配りました。

発送を済ませたら、最後にほすべぇを倉庫に片づけて作業終了です。

稲刈り(9月23日~9月24日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、hermesさん、コーさん、こうのまつさん、コージさん、エミさん、水野さん、秋山さん、ひろ

水野さんから数多くの写真を提供していただきました。ありがとうございます。

天候不順で心配していましたが、立派に成長してくれました。お田んぼ仕事のメインイベント、稲刈りです。

といっても、刈るのはバインダーが活躍しますので、人間は稲束の運搬(結構重い)とはさ場へかける作業を行います。

あと、機械が入るための場所つくりや刈り残しも人間の作業です。

まあ、順調に下田さんを終えて今日の作業は終了です。

コーさんが夕食の準備をしてくれている間に温泉に行きたいメンバーで温泉に行きました。湯の島温泉はいっぱいだったので、久しぶりにおふくろ館の温泉に

行ってきました。ロビーにゲージュツ作品が飾ってありました。

朝ごはんから豪華な料理がテーブルを飾りました。ほかに橋本さんが魚を焼いて、マイタケご飯も作ってくれました。

稲刈りの続きです。いつもだましだまし使っていたバインダーが今回はかなりの頻度でトラブります。それでも何とか中田さんを終えて上田さんに取り掛かった

あたりで事件が起こりました。バインダーのチェーンが外れたというのです。外れたチェーンを戻すべくふたを開けると、チェーンをかけるギアの部分がありません!

どうやら田んぼの中で落としたようです。探しようもなく、修理もできるかどうか。どこかで借りられないかと小見さんに電話したら、貸してくれるとのことで一安心。

お昼時になったので、いったん地炉に戻ることにしました。

私とけんちゃんはダメもとで農協にバインダーを持ち込んでみました。結果は「古すぎる!」で修理を断念。来年までに調達を考えなければ。

なんと、我々が食事をしている間に小見さんが上田さんを刈ってくれました。あとは残った稲束をせっせとはさ掛けして夕方に作業を終えました。

はさ場つくり(8月26日~8月27日)

参加者:けんちゃん、相沢さん、hermesさん、コーさん、エミさん、ひろ

作業報告の前に、お田んぼクラブの初期から携わってこられたモトさんが8月20日に亡くなられました。ご冥福をお祈りいたします。

稲穂も順調に育っているようです。今回ははさ場つくりです。何をするにもまずは、夏の間に育ちまくった雑草をやっつけなければなりません。

みんなで草刈りです。ある程度場所を確保したら、久しぶりに登場したけんちゃんの指導の下、はさ場の組み立てです。

これも短時間で完了し、温泉で汗を流したら、宴会です。今回は、少ししんみりとモトさんの思い出話が中心となりました。

翌日は畦を中心に午前中に草刈りを行い、早々に解散としました。

おまけ、勢い余って稲刈りをしてしまったので、早速にはさ場を活用しました。

集落の道普請(8月6日)

参加者:コーさん、ひろ

真夏です。稲穂が出てきました。昼間は暑いので、夕方涼しくなってから少しだけ草刈りをしました。

いつもお世話になっている水梨集落の道普請です。今回は2名での参加です。今回の写真は

これだけです。すいません。

先ず集会所に集まって班分けを行います。コーさんは橋本さんと墓場線を担当しました。

わたしは黒倉線を担当です。作業中にちょっとしたアクシデントがありました。草刈り中に

ハチに刺されてしまいました。手をぶん殴られたような痛みでした。どうやら草むらに巣が

あったようで、近づくなと警告されたようです。

タイミングよく休憩用のお茶を運んでいたので、水槽に突っ込んで冷やしたので、大事に

なりませんでした。

休憩中に皆さんの話を聞くと、今年は雨が多くて生育が遅れ気味とのことです。心配です。

河川清掃と草刈り(7月15日~17日)

参加者:相沢さん、コーさん、hermesさん、はんべぇさん、カズちゃん、水野さん、ひろ

土曜日はhermesさんと私の二人で草刈りを行いました。今回は、農道部分を草刈りしました。

こうやって見ると、稲も順調に育っているようです。前回からあまり伸びていないようです。

日曜は朝8時から河川の草刈りです。ときどき雨が舞う中3時間ほどで草刈り完了し、一次解散です。

われわれは地炉に戻って軽めのお昼御飯を摂った後、慰労会の会場準備です。

会場設営、食材、飲み物(生ビール!)の準備を終え、午後3時から宴会開始です。暑い中のビールは格別です。

準備したビールも飲みほし、食材もあらかた食べ終わったところで慰労会はお開きとなりました。二次会は好き好きで開催したのでしょう。

準備おつかれさまです

準備完了

楽しく歓談

BBQ

こちらは網焼き

翌日はまず、会場の撤去作業です。ビールサーバーを地炉に持ち帰ったり、鉄板やお皿を回収しました。

その後、午前中だけ田んぼの草刈りをして昼食を食べたら解散しました。

農道草刈り(7月9日)

参加者:ひろ

朝八時に集合して作業開始です。いくつかの班に分かれて移動します。私は、水路の草刈りを命じられました。

持ち場に散って黙々と進めていきます。しかし、さすが熟練のかたがたです。私がもたもたと草刈りしている間に

どんどん進んでいってしまいます。

とりあえず持ち分を終えてさまよっていると、休憩している方を発見して一緒に休憩させてもらいました。

休憩を終えたらまた作業開始です。…また置いて行かれました。早い!

適当に草刈りや水路のどぶさらいをお手伝いして11時ごろに作業終了となりました。

お疲れさまのビールがうまかった!

今回は写真を撮る余裕がありませんでした。

草刈り(6月24日~25日)

参加者:相沢さん、コーさん、hermesさん、ひろ

前回調子の悪くなった刈払機のクラッチ部分を開きました。特に異常はないようです。次に、アクセル周りをみると、

ワイヤーが外れていました。そりゃぁ、回転数があがらないわ。ワイヤーをかけなおして試運転。アイドリングで

クラッチが切れるし、アクセルを回すと回転が上がりました(当たり前か)!ということで復活です。

それでは、草刈り開始です。といっても、5時ぐらいまでやっておしまいです。

お田んぼチーフメカニックです

さあ、作業開始

今年は水不足かな?

気持ちのいい天気です(けど暑い!)

水不足にならないか心配です。

翌日曜日はまず、橋本さんのお手伝いでマイタケのもとを山まで運びました。3年ほどしたらマイタケができるそうです。

田んぼに移動して草刈りです。今日も無理しないで午前中で作業終了にしました。

田植え(5月27日~28日)

参加者:相沢さん、コーさん、こうのまつさん、コージさん、はんべぇさん、カズちゃん、水野さん、ひろ

先ずは苗を田んぼまで運びます。今回は、苗運び用の棚を調達できたので、一回で運ぶことができました。

いつもなら、三往復ぐらいしていたので、かなりの時間短縮になりました。

その間に田んぼに筋引きをしてくれていました。ここで、こうのまつさんが新アイディアを出しました。

ビベラ定規をロープで引っ張り、二人がかりで線を引き始めます。果たして効率は上がったのでしょうか?

まあ、そんなこんなで準備が整ったら、田植え開始です。お田んぼクラブは数年前から機械に頼らない

(というか機械に振り回されない)完全手植えを行っています。

これだけの人数がいれば一枚の田んぼを二時間足らずでやっつけられます。

とりあえず今日は下田さんを片付けて作業終了にしました。

温泉で汗を洗い流した後は、明日のために英気を養う宴会です。

地主さま、小見さんに集まってもらい、夜遅くまで宴会は続きました。

軽トラいっぱいの苗

田んぼごとに適当に分配します

草むしりじゃありません

馬のように働く二人

お田植開始の儀

下田さんを順調にこなしていきます

夜は焼肉パーティーです

コーさんの田植え講座

遅くまで宴会は続きました

日曜日も8時30分ごろから作業開始です。中田さん、上田さんと順調にこなして午前中には田植えを完了しました。

苗箱を洗った後、地炉に戻って昼食を摂りました。

午後からは刈払機のメンテナンスを兼ねて畦草刈りを行いました。

中田さんの作業風景

三人並んで

上田さんもそりソロ終わりです

畦の花とオッサン

お田んぼには珍しい集合写真

午後からは草刈りです

みんなで並んでハイポーズ

楽しんでいただけたでしょうか?

後片付けも大事な作業です

皆さんお疲れさまでした!無事田植えが終わりました。まだまだ作業がありますが引き続き参加お願いします。

田植え準備(5月13日~14日)

参加者:相沢さん、コーさん、コージさん、ひろ

雨が降ったり止んだりの土曜日ですが、今年初の本格的お田んぼ作業です。

雪の重みかビベラ定規が折れています。

田んぼに行くと、柳の木が一本途中から折れていました。これも雪の影響でしょう。これも片付けないといけません。

まずは、肥料まきです。地主さまの肥料を分けてもらい、撒きました。

上田さん

中田さん

下田さん

明日使うトラクター、地主さまが運んでくれました

肥料まき完了!(わからん)

翌日、まず折れていたビベラ定規を針金で応急修理してみました。これで田植えできるかな?

コーさん、コージさんと私の3人で道具小屋の組み立てを行いました。ちょっと不格好ながら組み立て完了しました。

なお、支柱の一本が錆びて折れてしまいました。来年は支柱の買い足しが必要です。

田起こし作業は相沢さんにお願いしました。

午前中に作業を終えて相沢さんは一足先に帰宅しました。来週の代掻きもお願いします。

残った3人も地炉に戻って昼食を摂った後に解散としました。

集落道普請(5月6日)

参加者:カズちゃん、ひろ

前日の抜けるような晴天から朝から雨模様です。

そんな中でも集落の皆さんは朝早くに集合して手分けして清掃活動を始めます。

私が担当したのは、通称墓場線といわれる結構ハードな場所です。冬の間に道路にたまった落ち葉(主に杉の葉)を

熊手などできれいにしていきます。

人数割りが良かったのか10時ごろに終了となりました。

地炉手伝い(4月29日~30日)

参加者:コーさん、相沢さん、尾身さん、ナカさん、ひろ

朝は快晴の気持ちのいい天気だったのですが、午後になったら天気が崩れだして雷までなる始末です。

それでも地炉の雪囲いは合間を縫って外しました。

すごい雨です

夜は、コーさんの豪華手料理で宴会です。地主さま、小見さん(お孫さんも)、前区長夫妻も参加いただき大いに賑わいました。

宴会が終わってナカさんは帰路につきました(ごくろうさまです)。

豪華料理の数々

朝、お田んぼの状況を視察に行ってきました。すっかり雪が消えており、いつでも作業ができそうです。

われわれの田んぼです

朝食後は冬の間生簀に避難させていた魚たちを池に戻しました。私も生簀に入って魚の捕獲を手伝ったのですが、ここでアクシデント!

中腰で作業をしたためか腰を痛めてしまい戦線離脱。役立たずになってしまいました。

ここから魚を移動させます

師匠と弟子?

それでも尾身さんががんばってくれて池の中央の島に架け橋をかけました。ほかにもいろいろと手伝いをして汗だくとなっていました。

お昼は、手作りギョーザをいただき、解散となりました。

賽の神(1月21日)

参加者:ひろ

記録的大雪のために本来予定していた1月14日の賽ノ神が1週間延期になりました。

しかし、土曜日の10時から点火するとのことで賽ノ神に出席はできませんでした。

集会所で夕方から相撲大会があるのでそこに出席して新年のあいさつに代えさせてもらいました。